患者さんの声に、深い関心をもつ
苦しみを理解する
大きな愛情をもって、寄り添った医療を
202471日(月)継承開院

Informationお知らせ

代診のお知らせ
誠に勝手ではございますが、9月8日(月)午後の診察は、
聖子先生→光太郎先生 へ変更となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解どうぞよろしくお願いいたします。
水曜日は添田光太郎先生(生活習慣病、糖尿病専門)の診察です
水曜日の診察は、午前 9:00 ~ 12:30、午後 14:30 ~ 17:30 受付終了です。
担当医は、添田光太郎 先生となります。
糖尿病専門医として生活習慣病を中心に診察をおこなっております。
管理栄養士による栄養指導も併設しております。
健康診断で異常を指摘された方、糖尿病、高血圧、脂質代謝異常症などの方はぜひご相談ください。

一般の診察(風邪など)も行っております。
発熱外来を行っています
発熱外来も行っております
コロナ、インフルエンザ抗原キットを実施することが可能です
事前に電話で予約をとっていただくようお願いいたします
受診を予定されている患者様へ:予約のお願い
当院は、予約のある方を優先的に診察しております。
受診を予定されている患者様は、事前に電話で予約をおとりになってからご来院ください。
現在、30分間に3名の患者様の予約を入れております。
予約をお持ちでない患者様については、可能な限りお待たせしないように診察するよう努めておりますが、現状では1時間以上の待ち時間がでてしまうことがあります。

予約をお持ちの患者様でも、緊急性の高い方がいらした場合には、予約時間を超えてお待たせすることもございます。
できる限り患者様の待ち時間を軽減できるように努めてまいりますが、ご理解をいただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
江東区の健康診査について
令和7年度 江東区健康診断を実施しております。
基本的に火曜日、木曜日、金曜日の午前中で予約枠を設けております。
年齢や健康保険の種類、今までの健診受診歴などで実施可能な内容が異なります。
健診に関する詳しい情報は江東区HPや区報でご確認ください。
区から届く健診書類をご確認いただいた上で、ご予約のお電話をお願いいたします。
実施期間の終了間際は大変混み合いますので、年内お早めのご受診をお勧めいたします。
帯状疱疹予防接種(定期接種)のお知らせ
令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました。
接種対象者の年齢等は江東区HPや区報をご確認ください。
・期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
・ワクチンの種類と自己負担額:
 不活性化ワクチン:製品名シングリックス→自己負担11,000円×2回
 生ワクチン:製品名ビケン→4,000円×1回 となります。
・予約方法と注意点:お電話でご予約をお取りいたします。来院当日は区から届いた予診票をご持参ください。接種当日は30分ほど院内での安静が必要となり、また、当日の激しい運動はお控えいただきますのでご承知おきください。
また、江東区では、帯状疱疹予防接種の任意接種の助成も行っており、当院でも接種可能です。
任意接種の場合は、
不活化ワクチン(シングリックス)自己負担12,000円×2回(助成10,000円×2回)、
生ワクチン(ビケン)4,000円×1回となります。
詳細は江東区HPや区報をご確認お願いいたします。
夏季休診のお知らせ
誠に勝手ではございますが、8月10日~8月17日を夏季休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解どうぞよろしくお願いいたします。
「外来感染対策向上加算」および「発熱患者等対応加算」について
当院では、2025年2月1日 から「外来感染対策向上加算」および「発熱患者等対応加算」を算定しています。
患者様や当院の職員等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に積極的に取組んでいます。
上記対応に伴い、発熱そのほか感染症を疑う症状を呈する方に対して、適切な感染防止対策を講じて診療を行った場合、上記加算を算定いたします。
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
受診歴の有無にかかわらず診察を受け入れております。
「みね内科・消化器科」にご通院中の患者様へ
当院は「みね内科・消化器科」にご通院されている患者様をひきつづき診察してまいります。カルテ、検査結果をそのまま引き継ぎますので、ご安心して7月以降も「そえだクリニック」へご通院ください。

当院をご受診される
患者様へ

診療の対象年齢について

当クリニックでは、中学生以上の方を診療対象としております。小学生の方は、恐れ入りますが小児科を標榜する医療施設を受診なさってください。 特別な理由などで、小学生の方が受診を希望される場合は電話でお問い合わせください。

予約の方を優先して診察しています

当クリニックでは、予約の方を優先して診察しております。30分に3名ずつ予約をお取りしております。 予約をされていない患者様も可能なかぎりお待たせしないよう努めておりますが、現状では、一時間以上の待ち時間が発生してしまうこともございます。 初診をご希望される方、再診の方も事前に電話で予約をお取りになることをおすすめいたします。

ごあいさつ

この度、2024年7月1日に「そえだクリニック」を開院いたしました、院長の添田聖子と申します。このクリニックは先代の峯雅文先生が「みね内科・消化器科」として開院され、およそ20年間に渡り地域の皆様に頼りにされ、愛されてきました。わたくしは、峯先生が大切にされてきた患者様に対する温かい思いを引き継ぎ、地域の皆様からの困りごとに耳を傾け、皆様にとって身近なホームドクターとなりたいと思っております。引き続きご安心してご来院ください。

院長 添田 聖子

詳しくはこちら

診療内容

クリニックの特長

  • 女性医師による幅広い内科診療

    当クリニックでは、経験豊富な女性医師による幅広い内科診療を提供しております。患者様一人ひとりの症状やご希望に応じて、丁寧に診察し、最適な治療プランを提案いたします。風邪やインフルエンザなどの一般的な疾患から、慢性的な病気まで幅広く対応します。

    女性医師による幅広い内科診療
  • 専門医によるぜんそく治療

    ぜんそくの症状でお困りの方には、日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医が確かな医療技術と知識を用いて診療いたします。患者様のライフスタイルや症状に応じた個別の治療計画を立て、日常生活の質を向上させることを目指しています。

    専門医によるぜんそく治療
  • 専門医による糖尿病外来

    日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医による外来を設けております。血糖値のコントロールや合併症の予防、治療に関する専門的なアドバイスを提供し、長期的な健康管理をサポートします。治療法についても詳しく説明し、患者様の理解を深めることを大切にしています。

    専門医による糖尿病外来
  • 管理栄養士による栄養指導

    当クリニックでは、管理栄養士による栄養指導も行っております。食事療法や栄養バランスの改善を通じて、健康な生活をサポートします。糖尿病や高血圧、肥満などの生活習慣病に対する具体的なアドバイスを提供し、患者様が自ら健康を管理できるよう支援します。

    管理栄養士による栄養指導

このような症状がある方は
ご相談ください

  • 呼吸器内科
    • 咳が長引いている
    • 痰が絡む
    • ヒューヒュー、ゼーゼーという呼吸音がする
    • 喉がいがいがする
  • アレルギー科
    • アレルギー症状がある
    • 花粉症で悩んでいる
    • 水っぽい鼻水が出る
    • アレルギーの原因を知りたい
  • 内科
    • 熱がある
    • 腹痛、下痢、便秘
    • 頭が痛い
    • 体がだるい
  • 糖尿病内科
    • 健康診断で異常を指摘された
    • 血糖値が高い
    • 肥満気味である
    • むくみやすい
03-5628-2770
院長
添田 聖子
診療内容
内科、呼吸器内科、糖尿病内科、アレルギー科
住所
〒136-0072
東京都江東区大島1-1-5 VIP大島2階D
最寄駅
都営新宿線「住吉」駅より徒歩9分
駐車場
3台(クリニックモール共有)
●:水曜日は終日、光太郎先生の診療となります
※水曜の受付終了は17:30です
(水曜日は、30分間受付時間を長くしております)

★:9:00~13:00 第1.3.5土曜日…院長、第2.4土曜日…光太郎先生
休診日
土曜午後、日曜、祝祭日
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:30~17:00 ●※
Page Top